※当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

くらしの豆知識 育児

初節句の食事会:お祝いの方法とマナーを徹底解説

初節句は赤ちゃんが初めて迎える大切な行事です。

 

食事会を開いて盛大にお祝いしたいと考えるママやパパが多いのではないでしょうか。

 

でも「どこで食事会をする?」「誰を呼ぶ?」など悩みは尽きませんよね?

そこでこの記事では、初節句の食事会を開く前に確認したいポイントを紹介します。

 

この記事の内容

  • 初節句の食事会の開催時期や場所の選び方
  • 初節句のお祝いメニューや料理の内容
  • 食事会の招待客や支払いに関するマナー
  • 節句飾りの準備方法と飾るタイミング

初節句のお祝いはいつ行う?

初節句とは赤ちゃんが1歳になるまでに迎える初めての節句を指します。

 

産まれて間もないうちに初節句を迎える場合は、

お祝いを翌年に延期しても問題ありません。

 

女の子、男の子で初節句の日付は違います。

それぞれの日付や由来について見ていきましょう。

 

女の子は3月3日「桃の節句」

女の子のお祝いは、3月3日の「上巳の節句」に行われます。

 

この時期には桃の花が咲くことや、

桃の木が中国で病魔や災厄を寄せ付けない仙木とされており縁起がよいことから、

 

今では「桃の節句」という呼び名が一般的です。

 

男の子は5月5日「端午の節句」

男の子のお祝いは5月5日の「端午の節句」に行われます。

 

別名「菖蒲の節句」とも呼ばれ、

もともとは邪気を払うとされる菖蒲をお酒にして飲んだり、

軒先にさしたりして魔除けや厄除けをする日でした。

 

初節句の食事会はどこで行う?自宅・外食それぞれの特色を紹介

初節句の食事会は自宅・外食どちらでも問題ないため、

各家庭にあった場所を選択しましょう。

場所ごとのメリット・デメリットを紹介します。

 

自宅で食事会をする場合

自宅で初節句の食事会をする最大のメリットは、

時間や人目を気にせず親族でのんびりお祝いできることです。

 

赤ちゃんが泣いてしまっても周りに気を使わなくていいので、

ママ・パパもゆっくり食事や会話を楽しめます。

 

デメリットは、料理を準備する手間がかかることです。

 

外食で食事会をする場合

外食での食事会は、料理や片付けの手間が省けるのがメリットです。

 

初節句のお祝い用のプランが用意されているお店もあります。

 

お店選びの際は、赤ちゃんと一緒に過ごしやすいように、

個室や座敷があるところがおすすめです。

 

初節句の食事会の料理内容:女の子と男の子それぞれに合わせたメニューを用意しよう

節句の食事会では、縁起の良い食材を使った料理を食べます。

女の子が主役の「桃の節句」と男の子が主役の「端午の節句」では、

代表的なメニューが異なります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

初節句で何をする?男女別の準備と祝い方を解説

 

女の子「桃の節句」の場合

桃の節句の食事会では

ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などの料理が用意されます。

 

縁起がいいとされている食材に込められている願いをいくつか見ていきましょう。

  • えびは長寿
  • れんこんは将来の見通し
  • 錦糸卵は金運
  • はまぐりは良縁を願うものです。

 

男の子「端午の節句」の場合

端午の節句の食事会では、関東は柏餅、関西はちまきを食べるのが一般的です。

柏餅は子孫繁栄、ちまきは忠誠心の象徴です。

 

その他にも、うなぎの蒲焼きや鯛の塩焼き、赤飯などもよく食べられます。

 

十三参りの参拝時期:早生まれの子供はいつ行くべき?

 

初節句の食事会には誰を呼ぶ?

昔の初節句は親戚や友人を招待し、

大人数で食事会をしていました。

 

しかし、最近では両家の祖父母や兄弟を中心に、

少人数のゲストだけで行われることが多いです。

 

念のため、両親に招待客について相談すると安心です。

 

初節句の食事会のマナー

初節句の食事会では、基本的なマナーがいくつかあります。

 

「知らないうちに粗相があった」ということがないように、

事前に注意点などを確認しておきましょう。

 

服装

女の子は被布(ひふ)と呼ばれる羽織物や袴、

男の子は丈の短い着物の一種である陣羽織や袴、ベビードレスを着用します。

 

パパやママは、フォーマルスーツや着物を着用します。

 

自宅で食事会を行う場合も、カジュアルになりすぎないようにしましょう。

 

厄払いの服装ガイド:カジュアルでも大丈夫?

 

食事会の支払い

食事会の支払いは、誰がすべきという決まりはありません

 

両家の祖父母で折半する、

初節句を迎える子どもの両親が支払うなど、

ご家庭によってさまざまです。

 

事前にママとパパで話し合い、柔軟に決めてください。

 

お祝いを送るときのマナー

節句飾りは節句の1か月前までに贈るといいでしょう。

 

その他の贈答品やお祝い金であれば、

半月前〜当日でも問題ありません。

 

 

お祝い金の相場

  • 祖父母は50,000〜300,000円
  • 親戚は5,000〜10,000円
  • 友人や知人は3,000〜5,000円

 

お祝いを返すときのマナー

お祝いをもらった方を食事会に招待している場合は、

食事会がお返しになるためあらためて品物等を準備する必要はありません。

 

しかし、手土産を渡すのがマナーとなっている地域もあるため、

事前に確認しておきましょう。

 

初節句の食事会には節句飾りを準備しよう

桃の節句では、ひな人形やつるし雛、桃の花などを、

端午の節句は、兜や鎧、こいのぼりなどを飾ってお祝いします。

いつまでに飾らなければいけないという決まりはありませんが、

節句の前日に飾る「一夜飾り」は縁起が悪いため、避けるのが無難です。

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
アバター画像

マメ

知らないことや気になったことなど ネットで色んなことを知ることが好きです。 気になるままに調べたことを紹介します。

-くらしの豆知識, 育児
-, , , , , , , ,