「今週末、どこへ行こう?」 「茨城で今やってるイルミネーションはどこ?」
2025年の冬、そんなワクワクと少しの焦りを感じながら検索しているあなたへ。
茨城の冬は、空気が澄み渡り、関東でも屈指の美しいイルミネーションが見られる季節です。しかし、ネット上には数年前の古い情報や、実際には開催されていないスポット(特に国営ひたち海浜公園の冬期営業には要注意!)の情報が混在しており、「行ってみたら真っ暗だった…」という失敗談も後を絶ちません。
「日本夜景遺産」に認定された感動の絶景から、地元民しか知らない「無料の穴場」、そしてデートで絶対に外さないロマンチックなスポットまで。あなたの冬の夜を最高な思い出にするための「茨城イルミネーションの正解」をすべて紹介します。
- 2025-2026年最新!茨城県内で「今開催している」主要イルミネーションの期間・料金一覧
- 検索で混同しやすい「国営ひたち海浜公園」の冬期イベントの真実と正しい行き先
- デート向きの「日本夜景遺産」から、家族で楽しめる「無料・穴場」スポットの選び方
- 現地は体感氷点下? 茨城特有の強風を考慮した服装と、失敗しないアクセス情報
【2025-2026】茨城のイルミネーション開催場所リスト!期間や料金で比較
茨城の冬は夜のイベントがたくさんあって迷っちゃいますよね。ネットで検索していると、古い情報が出てきて混乱してしまうこともあります。
そこで、2025-2026年の冬に開催が決まっている主なスポットをリストにまとめました。いつからいつまでやっているか、お金はかかるのかをパッと見て確認できます。自分のプランに合いそうな場所をまずはここで探してみてくださいね。
| イベント名 | 開催期間 | エリア | 料金 | 特徴 |
| いばらきフラワーパーク | 2025/10/11〜2026/1/26 | 石岡市 | 有料 | バラと光が競演する県内No.1の美しさ |
| 水郷桜イルミネーション | 2025/11/22〜2026/1/12 | 土浦市 | 無料 | 高さ25mのオランダ風車が回る迫力 |
| かわちイルミネーション | 2025/11/2〜2026/2/15 | 河内町 | 無料 | 湖畔に映る逆さイルミが幻想的な穴場 |
| Hitachi Starlight Illumination | 2025/11/15〜2026/1/12 | 日立市 | 無料 | 世界的建築の駅舎と光のアート |
| つくばエキスポセンター | 2025/11/29〜12/25 | つくば市 | 一部有料 | H2ロケットと光のコラボ(Xmas限定) |
お金がかかるところと無料のところ、それぞれ良さがあります。
いばらきフラワーパークのように入場料が必要な場所は、やっぱり規模が大きくて設備も整っています。特別な日のデートや、しっかり時間をとって楽しみたいときにはこちらがぴったりです。
逆にお金をかけずに気軽に楽しみたいときは、土浦の風車や河内町のような公園系のイルミネーションがおすすめです。予約もいらないので、ふらっとドライブがてら寄るのにちょうどいいですよ。つくばエキスポセンターのようにクリスマスまでしかやっていない場所もあるので、終わっちゃう前にお出かけの計画を立ててみてくださいね。

茨城のイルミネーションおすすめ3選!迷ったら行くべき人気スポット
茨城県内にはたくさんのイルミネーションスポットがありますが、どこに行けばいいのか迷ってしまうこともありますよね。せっかくの冬のお出かけですから、絶対に感動できる場所を選びたいものです。
ここでは、規模の大きさや美しさ、そして満足度の高さで選んだ「茨城の3大イルミネーション」を紹介します。初めて見に行く人や、デートで失敗したくない人は、まずはこの3つの中から選んでみてくださいね。ここなら間違いなく素敵な冬の思い出が作れますよ。
1. いばらきフラワーパーク(石岡市)|日本夜景遺産の光とバラ
茨城を代表するイルミネーションといえば、やっぱりここです。「日本夜景遺産」という美しい夜景の称号にも選ばれている実力派スポットなんですよ。
2025年のテーマは「Moonlight Rose Garden」となっていて、秋に咲くバラとキラキラの光がコラボレーションしています。ただ電球が光っているだけでなく、お花の美しさと光が混ざり合って、まるで絵本の中のような世界が広がります。
ここが他と違うのは、見るだけでなく「体験できる」楽しみがあることです。園内のいろいろな場所で楽しめるポイントがあるので、ぜひチェックしてください。
- 光るバラの絶景広いローズガーデンが一面、光の花で埋め尽くされます。丘の上から見渡すと光の絨毯のようで本当に感動しますよ。
- 焚き火グルメ体験園内では焚き火が焚かれていて、マシュマロやベーコンを買って自分で炙って食べることができます。寒い夜空の下、火を囲んであたたかいものを食べる時間は格別の思い出になります。
- おしゃれな温室とカフェ冷えた体を温められるガラス張りの温室があります。中には素敵なカフェやレストランが入っていて、イルミネーションを眺めながらゆっくりお茶や食事ができます。
詳しい場所や時間は下の表を参考にしてください。
| 項目 | 詳細情報 |
| イベント名 | Moonlight Rose Garden 2025 |
| 場所 | いばらきフラワーパーク(石岡市下青柳200) |
| 点灯時間 | 17:00~20:30(入園は閉園の30分前まで) |
| 定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日がお休み)、12/31、1/1 |
| 駐車場 | あり(無料) |
イルミネーションは外を歩くのでどうしても寒くなってしまいますが、ここは逃げ込めるあたたかい温室があるのがすごく助かります。寒がりなパートナーと一緒でも安心して楽しめますし、雰囲気も抜群に良いのでデートでの満足度はとても高いですよ。石岡の山の中にあるので、星空もきれいに見えます。
2. 土浦市の水郷桜イルミネーション|巨大風車と無料が嬉しい人気スポット
土浦市の霞ヶ浦総合公園で開催されるこのイベントは、地元の人たちだけでなく県外からもたくさんの人が訪れる冬の風物詩です。
ここのすごいところは、これだけ豪華なイルミネーションなのに入場料も駐車場代もかからないところです。お金をかけずに素敵な景色が見られるので、家族みんなで何度も行きたくなってしまいますよね。
メインになるのは公園のシンボルでもある大きなオランダ型風車です。高さが25メートルもある風車が、鮮やかな光をまとって夜空に浮かび上がります。
ここに来たらぜひ見てほしいポイントをまとめてみました。
- まわりながら光る巨大風車ただ光っているだけでなく、イルミネーションがついたまま大きな羽根がゆっくりと回転します。この迫力は他の場所ではなかなか見られません。
- 土浦ならではのユニークな飾り風車のまわりには、土浦名物の「花火」や特産品の「レンコン」、ハス田などをイメージした光のオブジェがたくさん並んでいます。水辺に広がる光のアートはとってもきれいですよ。
詳しい情報は下の表で確認してくださいね。
| 項目 | 詳細情報 |
| イベント名 | 水郷桜イルミネーション |
| 場所 | 霞ヶ浦総合公園(土浦市大岩田1051) |
| 点灯時間 | 17:00~21:00 |
| 料金 | 入場無料・駐車場無料 |
週末など日によってはキッチンカーが出ていることもあって、おいしいものを食べながらお祭り気分で楽しめます。
ひとつだけ気をつけてほしいのが風の強さです。霞ヶ浦という大きな湖のすぐ横にある公園なので、冬の夜風がかなり冷たく感じます。マフラーや手袋はもちろん、帽子や耳当てなどもあると安心です。しっかり着込んで遊びに行ってみてくださいね。

3. 河内町のかわちイルミネーション|水面に光が映る幻想的な穴場
人混みが苦手で、静かにゆっくり景色を楽しみたいという人には、河内町で開催されているイルミネーションがぴったりです。
ここは知る人ぞ知る隠れた名所といった場所で有名な観光地に比べると混雑が少なめなのが嬉しいポイントです。「かわち水と緑のふれあい公園」という公園の中にある不動免沼(ふどうめんぬま)の周りが、色とりどりの電球で飾られます。
ここの魅力はなんといっても水辺の美しさです。おすすめポイントをリストにしました。
- 水面に映る「逆さイルミ」沼の水面が鏡のようになって、光の飾りがそのまま映り込みます。上も下もキラキラと輝いていて、360度光に包まれているような不思議な気分になれますよ。
- 写真撮影に最適人がぎゅうぎゅう詰めになることが少ないので、自分のペースでゆっくり写真が撮れます。三脚を使ってきれいな夜景を撮りたい人にもおすすめです。
開催期間や場所はこちらです。
| 項目 | 詳細情報 |
| イベント名 | かわちイルミネーション2025 |
| 場所 | かわち水と緑のふれあい公園(稲敷郡河内町長竿5412) |
| 開催期間 | 2026年2月15日まで |
| 料金 | 入場無料・駐車場無料 |
開催期間が2月中旬までと長めなのも良いところです。クリスマスが終わってからもやっているので、お正月の帰省中やバレンタインのデートにも使えますね。静かな水辺を散歩しながら、ロマンチックな冬の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
日立駅前のライトアップと海が見えるカフェデート
海に浮かんでいるような絶景駅として有名な日立駅でも、冬だけの特別なイベントが開かれます。日立シビックセンターの新都市広場という場所が、シャンパンゴールドや青色の美しい光に包まれるんです。
世界で活躍する建築家がデザインしたガラス張りの駅舎と、キラキラしたイルミネーションの組み合わせは本当にきれいで、どこを切り取っても絵になります。
ここでのデートを成功させるなら、こんなコースはいかがでしょうか。
- 絶景カフェでディナー駅に直結している「シーバーズカフェ」は、まるで海の上に浮いているようなお店です。ここで夕食やお茶を楽しんでから外に出ます。
- 光の広場を散歩カフェを出たら、目の前に広がるイルミネーションの中をゆっくり歩きます。駅を出てすぐなので移動も楽ですし、海風を感じながらロマンチックな時間が過ごせますよ。
| イベント名 | Hitachi Starlight Illumination 2025 |
| 場所 | 日立駅前・日立シビックセンター新都市広場 |
| 開催期間 | 2025/11/15〜2026/1/12 |
| 料金 | 無料 |
デートや街歩きにおすすめ!海辺や街中のロマンチックなイルミネーション
公園で見る大規模なイルミネーションも素敵ですが、お買い物帰りやディナーのあとにふらっと立ち寄れる場所もいいですよね。
ここでは、海が見える駅や水族館、街の中にあるおしゃれなスポットを集めました。カップルでゆっくり過ごしたいときや、大人の夜散歩を楽しみたいときにぴったりの場所ばかりです。近くにお店がある場所も多いので、あたたかい飲み物を片手に歩くのもおすすめですよ。
大洗水族館「NIGHT AQUAWORLD」で夜の海デート
大洗町にあるアクアワールド大洗水族館では、夜だけ楽しめる特別なイベント「NIGHT AQUAWORLD」を開催しています。
昼間は家族連れで賑わう水族館ですが、夜になると照明が落とされて、とても静かで落ち着いた雰囲気に変わります。水槽の中の魚たちも、昼間とは違った泳ぎ方をしていて面白いですよ。
特に見逃せないのが、夜限定のオーシャンナイトライブ「MEETS the BEATS」です。音楽と光に合わせてイルカたちがダイナミックなパフォーマンスを見せてくれます。冬の時期(9月~4月)は18時15分から始まることが多いので、時間を合わせて見に行ってみてくださいね。
2025年の11月13日から12月25日までは「クリスマス アクアワールド」も開催されているので、この時期だけの華やかな飾り付けも見られますよ。
遊びに行く前に、いくつか大切な注意点があります。
- チケットはWEBで事前購入夜の入場には専用の「WEBチケット」が必要です。水族館の窓口では買えないこともあるので、スマホで公式サイトからチケットを買っておくのを忘れないでくださいね。
- 開催日は土曜日がメイン夜のイベントは毎日やっているわけではありません。主に土曜日の開催ですが、やっていない週もあります。
- 冬の平日は要注意12月から2月の平日は、夕方16時で閉館してしまう日が多くなります。行ってみたら閉まっていた…とならないように、必ず公式サイトのカレンダーを確認してから出発してください。
| 項目 | 詳細情報 |
| イベント名 | NIGHT AQUAWORLD(ナイトアクアワールド) |
| 場所 | アクアワールド茨城県大洗水族館 |
| 開催日 | 主に土曜日(公式サイトで要確認) |
| 料金 | 大人 2,300円 / 小中学生 1,100円 / 幼児(3歳以上) 400円 |
| チケット | 公式サイトでのWEBチケット購入が必須 |

つくばと水戸のアートな光で大人の街歩き
街の中で買い物をしたりご飯を食べたりしながら、ふらっと立ち寄れるイルミネーションもあります。つくば市と水戸市のおすすめスポットを紹介します。
つくばエキスポセンター(つくば市)|水面に映る光と宇宙のコラボ
科学の街・つくばならではの「宇宙」と「クリスマス」が一緒になったイルミネーションです。つくば駅から歩いて5分と近いので、デートの帰りや買い物のついでに寄るのにぴったりな場所です。
ここの見どころは、プラネタリウムの建物の周りをぐるりと囲むイルミネーションです。ガラス窓いっぱいに光が飾られていて、それが建物の前の水面に反射して映り込みます。キラキラした光が水に揺れる様子はとても幻想的できれいですよ。
このイベントの良いところをまとめました。
- 外からなら無料で見られる館内に入るには入館料がかかりますが、イルミネーションは建物の外側や、隣にある中央公園側から無料で見ることができます。閉館したあとでも外から眺められるのは嬉しいポイントです。
- クリスマスまでの限定開催開催期間は11月29日からクリスマスの12月25日までです。期間が短いので、見逃さないようにしてくださいね。初日の11月29日には音楽隊が来る点灯式も行われます。
| 項目 | 詳細情報 |
| イベント名 | つくばエキスポセンタークリスマスイルミネーション |
| 開催期間 | 2025/11/29〜12/25 |
| 点灯時間 | 16:00〜21:00(初日のみ16:45〜) |
| 場所 | つくば市吾妻2-9(つくば駅A2出口から徒歩5分) |
| 料金 | 外からの鑑賞は無料(入館する場合は大人500円など) |
水戸芸術館(水戸市)|変幻自在に色がかわるアートタワーと噴水
水戸市のランドマークといえば、あのくねくねした形が特徴的な高さ100メートルの塔ですよね。水戸芸術館では、このシンボルタワーと広場にある噴水(カスケード)が、一年を通して美しくライトアップされています。
ただ光るだけではなくて、季節やイベントに合わせてなんと13種類もの光のプログラムが用意されているんです。今の季節だと、秋や冬にぴったりの温かみのある白色や、年末年始に向けたカラフルで華やかな動きのある光が見られます。
広場の噴水も、冬は暖色系のあたたかい色でライトアップされていて、とても幻想的です。美術館の周りは静かで落ち着いているので、アート作品のような光を眺めながらゆっくり散歩する大人のデートにおすすめですよ。
点灯時間は基本夜10時までやっていますが、始まりの時間は日没に合わせて変わります。公式サイトで今日の点灯時間が出ているので、行く前にチェックしておくと安心です。
| 項目 | 詳細情報 |
| 場所 | 水戸芸術館広場(水戸市五軒町1-6-8) |
| 点灯時間 | 17:00~22:00(開始時間は日没により変動) |
| 料金 | 広場での鑑賞は無料 |
| 特徴 | 季節やイベントで13色に変化するタワーと噴水の光 |
【注意】ひたち海浜公園では冬のイルミネーションはやっていません
「ひたち海浜公園のイルミネーションに行こう!」と計画している方は、出発する前に必ず確認してください。
ネットで検索すると、コキアが光っているきれいな写真が出てくることがありますが、実はひたち海浜公園では、冬の時期に夜のイルミネーションイベントは開催していません。
「行ってみたら真っ暗で入れなかった…」という失敗をしないように、以下のポイントをチェックしてくださいね。
- 冬はお昼のイベントだけです 今の時期は「ぽっかぽか冬フェア」というイベントをやっていますが、これは焚き火やクラフト体験などが中心のお昼のイベントです。夕方には閉園してしまうので、夜に行っても中には入れません。
- イルミネーションは「秋」に終わりました ネットで見かける光るコキアの写真は、秋に行われる「コキアライトアップ」というイベントのものです。 2025年は9月12日から23日に開催されていて、今年はもう終了しています。 次に見られるのは、来年(2026年)の秋になる予定です。
- 今、キラキライルミネーションが見たいなら 夜のイルミネーションを楽しみたい場合は、この記事で紹介した「いばらきフラワーパーク」や、日立駅前の「日立シビックセンター」へ行き先を変更するのがおすすめです。こちらは冬の間もしっかり点灯していますよ。

まとめ|2025年の冬は茨城の光に包まれよう
茨城のイルミネーションは、都心のような混雑に巻き込まれにくく、広々とした空間で光を楽しめるのが最大の魅力です。
- ロマンチックに浸るなら: いばらきフラワーパーク
- 家族でワイワイ楽しむなら: 霞ヶ浦総合公園(風車)
- 静かに絶景を撮るなら: かわちイルミネーション
今週末は、少し厚着をして、茨城の夜へドライブに出かけてみませんか? 心が温まる美しい光景が、あなたを待っています。
茨城のイルミネーションに関するよくある質問(FAQ)
イルミネーションを見に行くとき、「ペットは連れて行ける?」「雨が降ったらどうなる?」「どこに泊まるのが便利?」など、細かな疑問がたくさん出てきますよね。このコーナーでは、茨城で今やってるイルミネーションスポットに関するよくある疑問をまとめました。疑問を解消して、安心してイルミネーションを楽しみましょう
- 家族で行くならどのイルミネーションが一番おすすめ?
-
家族連れなら「いばらきフラワーパーク」や「東武動物公園」がおすすめです。どちらも子どもが楽しめる仕掛けやアトラクションがあり、駐車場も広くベビーカーでも安心です。
- デートにぴったりなスポットは?
-
ロマンチックな雰囲気を求めるなら「ひたち海浜公園」や「大洗水族館」がおすすめ。光と海のコラボレーションが幻想的で、フォトスポットも豊富です。
- 寒い時期でも楽しめる屋内イルミネーションはある?
-
はい。「アクアワールド茨城県大洗水族館」や「水戸芸術館」は屋内・屋外の両方で楽しめます。屋内なら天候を気にせず快適にイルミネーションを堪能できます。
- 雨の日でもイルミネーションは点灯しますか?
-
小雨決行の場合が多いですが、強風時は中止の可能性があります。 多くの会場では小雨程度なら点灯しますが、荒天時は安全のために中止や短縮営業になることがあります。特につくばや土浦の屋外イベントは天候に左右されやすいため、出発前に各イベントの公式SNS(XやInstagram)で当日の開催状況をチェックするのが確実です。
- ペット(犬)を連れて入場できますか?
-
いばらきフラワーパーク」や公園系のスポットは可能です。 「いばらきフラワーパーク」はペット同伴での入園が可能(要鑑札・リード着用などの規定あり)で、愛犬と光の写真を撮る方も多くいます。「霞ヶ浦総合公園」や「かわちイルミネーション」も公園のため散歩可能です。屋内施設や水族館などは不可ですのでご注意ください。

茨城の冬は寒いけれど、その分だけ光が鮮やかに見えます!家族や恋人、仲間とそれぞれの時間を照らす光を感じに出かけてみてください。








