「今週末、どこか綺麗な場所に行きたいね」
「埼玉で、あまり混んでいなくて、でも感動できるイルミネーションはないかな?」
そんな冬のお出かけ計画、迷っていませんか?
都心からのアクセスが抜群で、それでいて自然豊かなスポットも多い埼玉県。埼玉のイルミネーションは「都市型」の洗練された光と「自然型」の幻想的な光の2極化が進み、そのクオリティは都内の有名スポットにも引けを取りません。
この記事では、2025年〜2026年シーズンに開催されている最新のイルミネーション情報を厳選してまとめました。
ネット上には古い情報も混在していますが、本記事では2025年11月現在の最新公式情報に基づいて記述しています。
「仕事帰りにサクッと寄りたい」「週末に家族で一日遊びたい」「恋人とロマンチックな時間を過ごしたい」。あなたのその目的、この記事ですべて叶います。
- 埼玉で今開催中の主要イルミネーションイベントの最新情報が分かる
- 各スポットの開催期間・点灯時間・アクセス・料金を一覧で確認できる
- デート・家族・ドライブなど目的別におすすめのスポットが見つかる
- 写真映え・混雑回避・周辺カフェなど、実用的な楽しみ方がわかる
【2025-2026】一目でわかる!埼玉イルミネーション開催早見表
まずは、自分の目的やスケジュールに合うスポットをざっくり把握しましょう。エリアごとに「期間」「おすすめの客層」をまとめました。
| エリア | スポット名 | 開催期間(予定) | おすすめ層 | 特徴 |
| さいたま市 | けやきひろば&コクーンシティ | 2025/11/1〜2026/2/15※ | カップル・家族 | 駅直結。青と白の都会的な光とXmasマーケット |
| 宮代町 | 東武動物公園 | 2025/11/1〜2026/2月 | 家族・学生・恋人 | 県内最大級。遊園地×動物×光のコラボ |
| 所沢市 | 西武園ゆうえんち | 通年(冬演出あり) | 家族・レトロ好き | 昭和レトロな商店街が暖かい光に包まれる |
| 所沢市 | 所沢駅西口エリア | 2025/12/5〜2026/2/14 | 仕事帰り・恋人 | 駅前がファンタジー空間に。無料で楽しめる |
| 滑川町 | 国営武蔵丘陵森林公園 | 12月の特定日限定 | 家族・自然派 | 期間限定。森の中のクリスマスイルミ |
| 秩父市 | 三十槌の氷柱(みそつちのつらら) | 2026/1/10〜2/23 | 自然派・ドライブ | 天然の氷柱ライトアップ。圧巻の絶景 |
| 川越市 | 小江戸蔵里・本丸御殿 | 2025/1/25〜3/2 | 観光・大人 | 和のライトアップ。落ち着いた夜散歩に |
※けやきひろばのイルミネーション点灯は2026年1月18日までの予定です。
絶対外さない!埼玉の「3大」定番イルミネーション
「とりあえずここに行けば間違いない」という、埼玉を代表する3つのビッグイベントをご紹介します。規模感、満足度ともにトップクラスです。

1. さいたま新都心 けやきひろば&コクーンシティ|駅直結の「光の森」
さいたま新都心駅を降りてすぐ、そこはもう光の世界。
ここは「けやきひろば」と隣接する商業施設「コクーンシティ」が一体となって街全体を彩る県内で最もアクセスしやすいイルミネーションスポットです。
【2つのエリアの見どころ比較】
駅の東口と西口で異なる輝きが楽しめます。どちらも徒歩ですぐ移動できる距離です。
| エリア | 今年のテーマ・特徴 | ここに注目! |
| けやきひろば (西口) | Blessing Forest 〜祝福の音と光のシンフォニー〜 | 音楽と連動する光の演出。 約150本のケヤキ並木が青・白・金色のLEDで神秘的に輝きます。 |
| コクーンシティ (東口) | 10 Years of Light (開業10周年記念) | 圧倒的な45万球の輝き。 12/20〜25は1,200個の灯りが揺れる「キャンドルナイト」も開催。 |
ここが最高!おすすめの過ごし方
- 寒がりさんでも安心の「避難場所」あり駅直結かつ商業施設が隣接しているため、寒くなったらすぐにカフェやレストランへ逃げ込めます。寒さが苦手なパートナーとのデートでも失敗しません。
- 海外気分の「クリスマスマーケット」けやきひろばでは11/22〜12/25の間、クリスマスマーケットを開催!ホットワインやソーセージを片手に、本場ドイツのような雰囲気を味わえます。
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | けやきひろば:2025/11/1(土) ~ 2026/1/18(日) コクーンシティ:2025/11/21(金) ~ 2026/2/15(日) |
| 点灯時間 | 17:00~24:00 ※一部エリアや日によって異なる場合があります |
| 場所 | JR「さいたま新都心駅」直結(徒歩すぐ) |
| 料金 | 無料 |
2. 東武動物公園 ウインターイルミネーション2025-2026|動物×光×音楽の競演
埼玉で「遊べるイルミネーション」といえばここ。
昼間はホワイトタイガーなどの動物たちとふれあい、夜は遊園地全体が宝石箱のように輝く、一日中遊び尽くせるエンターテインメントスポットです。
【今年の2大見どころチェック】
2025年は、話題のコラボと定番の美しさが融合しています。
| カテゴリ | 内容・特徴 |
| コラボ企画 | 「カラフルピーチ」コラボ 大人気ゲーム実況グループが登場!大型LEDビジョンを使った「光のスペシャルショー」は、まるでライブ会場のような臨場感です。 |
| 定番イルミ | 桜&ランタンイルミネーション 園内が桜色に染まるエリアや、動物の形をした可愛いランタンが登場。東武動物公園ならではの演出です。 |
ここが最高!おすすめポイント
- 観覧車からの「絶景」広大な敷地を活かした圧倒的な光の量(約300万球規模)は感動必至。観覧車から見下ろすと、光の絨毯が広がります。
- 最強の「ファミリー向け」スポット夜も遊園地のアトラクションが稼働しているため、ただ見るだけでは退屈してしまう元気なお子様も大満足。カップルはもちろん、家族連れに最も推したいスポットです。
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | 2025年11月1日(土) ~ 2026年2月(予定) |
| 点灯時間 | 17:00~20:00 ※日によって変動あり |
| 場所 | 南埼玉郡宮代町(東武動物公園駅 徒歩10分) |
| 料金 | イルミネーション入園料 大人 1,900円 / 子ども 900円 ※アトラクション利用は別途料金 |
3. 西武園ゆうえんち「夕日の丘商店街」|昭和レトロな温もり
「LEDのギラギラした光より、温かい光が好き」。そんな方には西武園ゆうえんちがおすすめ。
ここはハイテクなイルミネーションというよりは、物語の中に入り込む「没入感」を楽しむ夜のエンターテインメントです。
【没入する「エモい」夜の体験】
派手さよりも、心の温かさを重視した演出が特徴です。
| エリア・演出 | どんな体験ができる? |
| 夕日の丘商店街 | 昭和の夜景へタイムスリップ。 夕暮れと共に看板や街灯に明かりが灯り、無数の提灯が頭上を彩ります。住人たちによるパフォーマンスも健在! |
| マジックアワー | 夕暮れ〜夜の空の変化。 高台にあるため、園内からは所沢の夜景も一望できます。空が青く染まる時間帯は写真映え抜群です。 |
おすすめの「食べ歩き」ルート
- レトロな「クリイムソーダ」片手に商店街の名物「クリイムソーダ」や、熱々の「メンチカツ」を食べ歩きながらの散策が最高です。
- 三世代でも楽しめる懐かしい昭和の風景は、おじいちゃん・おばあちゃん世代には懐かしく、若者には新しい。レトロ好きなカップルデートはもちろん、三世代での家族旅行にもぴったりです。
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | 通年(冬期特別演出あり) |
| 場所 | 所沢市山口(西武園ゆうえんち駅 直結) |
| 料金 | 1日レヂャー切符(入園+アトラクション) 大人 4,900円〜 |

自然が織りなす絶景!埼玉ならではの「氷と森」のライトアップ
都市部のキラキラしたイルミネーションも素敵ですが、埼玉には豊かな自然を活かした「ここでしか見られない」幻想的なライトアップがあります。
「人混みは疲れる」「静かな場所で感動したい」という方にはこちらの2スポットがおすすめです。
1. 秩父「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」ライトアップ|天然の芸術
冬の秩父路を代表する絶景スポット。
岩肌から染み出した湧き水が寒さで凍りつき、巨大な「氷のカーテン」を作り出します。夜になると、この天然の氷柱が色とりどりのライトで照らし出され、息を呑むほどの美しさです。
ここでしか味わえない「一期一会」の感動
人工物では絶対に表現できない、自然の神秘がここにあります。
| ポイント | 魅力・楽しみ方 |
| 奇跡の絶景 | 氷と光のリフレクション。 川面に映る氷柱の反射は見どころの一つ。気温や天候によって氷の形が日々変わるため、二度と同じ景色は見られません。 |
| 五感で楽しむ | 焚き火と甘酒。 会場では焚き火が焚かれていたり、温かい甘酒が販売されていたりと、冷え切った体を温める冬ならではの楽しみもあります。 |
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | 2026年1月10日(土) 〜 2月23日(月・祝) ※氷の状況により変動あり |
| 点灯時間 | 17:00~19:00(土日祝は20:00まで) |
| 場所 | 秩父市大滝4066-2 (ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場下) |
| 協力金 | 環境整備協力金 中学生以上 200円 |
2. 国営武蔵丘陵森林公園「スターライトイルミネーション」|森の中のクリスマス
東京ドーム約65個分という広大な敷地を持つ森林公園。
ここでは12月の特定日だけ夜間開園が行われます。街なかの明かりが届かない真っ暗な森の中に、突如現れる光のアートは、まるで絵本の世界に迷い込んだような不思議な感覚を味わえます。
見どころ:森の妖精たちの世界
開催日が限られているため、特別感もひとしおです。
| エリア・テーマ | 内容 |
| 光の規模 | 約55万球の輝き。 中央口広場から植物園にかけてのエリアが鮮やかに彩られます。 |
| Nuts Ville | 森の妖精が住む街。 針葉樹園には妖精たちの街が登場。可愛らしいクリスマスマーケットの装飾など、物語性のある演出が楽しめます。 |
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | 12月の特定日限定 2025年12月13日(土)・14日(日) 2025年12月20日(土) 〜 25日(木) |
| 点灯時間 | 16:00~20:30(最終入園 20:00) |
| 場所 | 滑川町(森林公園駅よりバス) ※夜間開園は「中央口」エリアのみです |
| 入園料 | 大人 450円 / 中学生以下 無料 |

仕事帰りや散歩に!無料で楽しめる「駅近・公園」スポット
「わざわざ遠出するのは大変だけど、冬の気分は味わいたい」。
そんな時にぴったりな、駅近で楽しめる無料スポットをご紹介します。
1. 所沢駅西口「イルミライティングファンタジア」
所沢駅西口のペデストリアンデッキとロータリーが、ファンタジックな空間に変身します。駅を利用するついでに気軽に立ち寄れるので、学校帰りの学生や仕事帰りのカップルに人気のスポットです。
注目ポイント
今年はシンボルツリーと新しいモニュメントのコラボレーションが見どころです。
- 新登場「ペガサス」シンボルである大イチョウの木の下に、今年は「ペガサス」のLEDモニュメントが新登場!幻想的な光の翼が夜空に輝きます。
- 映えるフォトスポットハート型のイルミネーションなど、スマホで気軽に記念撮影ができるスポットも充実しています。
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | 2025年12月5日(金) ~ 2026年2月14日(土) |
| 場所 | 所沢駅西口ロータリー・プロペ通り |
| 料金 | 無料 |
2. 川越「小江戸蔵里」ほか|和モダンな光の演出
「小江戸」川越では、派手なイルミネーションの代わりに、街の景観に溶け込む「和のライトアップ」が楽しめます。
人混みを避けて、落ち着いた夜の散歩を楽しみたい大人にぴったりです。
歴史と光が調和する「和モダン」な夜
川越ならではの、しっとりとした光のイベントが2つ開催されます。
| スポット | イベント名・特徴 |
| 小江戸蔵里 (産業観光館) | 蔵Plus 花と緑のイルミネーション 明治・大正・昭和の歴史ある蔵が、花と鮮やかな光で彩られます。広場での開催なので気軽に立ち寄れます。 |
| 川越城本丸御殿 (周辺) | 和のあかりライトアップ(予定) 2月上旬には、和傘や竹あかり(竹灯籠)を使った幻想的なイベントも開催予定。歴史的建造物が柔らかい光に包まれます。 |
開催データ一覧
| 項目 | 詳細 |
| 開催期間 | 蔵Plus:2025年1月25日(土) ~ 3月2日(日) 本丸御殿:2026年2月上旬(予定) |
| 点灯時間 | 17:00 〜 20:00 |
| 場所 | 川越市新富町(小江戸蔵里:本川越駅 徒歩3分) |
| 料金 | 無料(広場エリア) |
まとめ|2025年の冬は、埼玉の光に包まれよう
2025年から2026年にかけての埼玉イルミネーションは、アクセスの良い「駅近イルミ」から、感動的な「絶景ライトアップ」まで、バリエーションが本当に豊かです。
- デートなら: さいたま新都心、川越
- 家族で遊ぶなら: 東武動物公園、西武園ゆうえんち
- 感動したいなら: 秩父の氷柱、森林公園
ぜひ今週末は、大切な人を誘って、埼玉の冬の夜を彩る光の旅に出かけてみてはいかがでしょうか? 温かい缶コーヒー片手に眺めるイルミネーションは、きっと素敵な冬の思い出になるはずです。
【Q&A】埼玉のイルミネーションに行く前に!よくある質問と注意点
楽しみにしていたイルミネーションですが、いざ行くとなると「雨が降ったらどうなる?」「駐車場は空いてる?」など、気になる点も多いものです。 ここでは、埼玉のイルミネーションスポットを快適に楽しむために、読者からよく寄せられる質問をまとめました。お出かけ前の最終チェックとして活用し、当日の「困った」を未然に防ぎましょう。
- 埼玉で今やってるイルミネーションはいつまで?
-
多くのスポットは2026年2月中旬まで開催しています。西武園や東武動物公園などは4月まで延長されるため、春先まで楽しめます。
- 雨の日でもイルミネーションは点灯していますか?
-
基本的には雨天決行ですが、強風時は中止になることもあります。 多くのスポットでは、小雨程度であれば通常通り点灯します。むしろ、濡れた地面に光が反射して、晴れの日よりも幻想的な写真が撮れることもあり、写真好きには狙い目の日とも言えます。 ただし、台風並みの強風や豪雨の場合は、安全のために中止(消灯)になることがあります。怪しい天気の日は、出かける直前に各スポットの公式X(旧Twitter)や公式サイトで運行情報を確認することをおすすめします。
- デートにおすすめのイルミネーションは?
-
けやきひろばと川越氷川神社が特に人気です。光に包まれた雰囲気とアクセスの良さで、仕事帰りにも立ち寄りやすいスポットです。
- 子ども連れでも楽しめる場所は?
-
東武動物公園と西武園ゆうえんちはアトラクションとイルミが融合しており、家族みんなで楽しめます。早めの時間帯の入園がおすすめです。
- ベビーカーや車椅子でも回れますか?
-
場所によります。「都市型」は安心、「自然型」は注意が必要です。
- 安心(都市型): さいたま新都心(けやきひろば・コクーンシティ)や所沢駅前などの舗装されたエリアは、スロープも完備されておりベビーカーや車椅子でも快適に移動できます。
- 注意(自然型): 秩父の氷柱や森林公園、動物園などの自然を活かしたスポットは、一部に砂利道や急な坂道、足元が暗いエリアがあります。ベビーカーの場合は、念のため抱っこ紐も持参すると安心です。
- 年末年始(12月31日〜1月3日)も開催していますか?
-
施設によって大きく異なるため、事前の確認が必須です。
- 開催していることが多い場所: 西武園ゆうえんち、東武動物公園などのレジャー施設や、さいたま新都心などの街中エリア。
- 休園の可能性がある場所: 国営武蔵丘陵森林公園などの公共施設は、年末年始に休園日を設けている場合があります。 初詣と合わせて行くプランを立てる際は、必ず公式サイトのカレンダーをチェックしましょう。

埼玉のイルミネーションは“心に残る光”。近場なのに感動できる夜景ばかりだから、冬のお出かけにぴったり!








