万博記念公園 夏まつり2025完全ガイド|夜市・花火・ビアガーデンまで楽しみ尽くす!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年の夏、吹田市の万博記念公園では、家族連れからカップルまで誰もが楽しめる「万博夏まつり2025」が開催されます!夜空を彩る花火やアジアン屋台が並ぶ夜市、ライトアップされた太陽の塔、週末限定の音楽ライブなど、まるで異国の夏祭りのような幻想的な空間が広がります。本記事では、日程・見どころ・屋台グルメ・アクセス情報まで、初めての方にも分かりやすくご紹介します。

この記事でわかること
  • 万博記念公園で開催される「夏まつり2025」の全体像
  • 屋台グルメや縁日、音楽ライブの見どころ
  • 太陽の塔のライトアップやフォトスポット情報
  • アクセス・チケット・混雑対策まで実用情報も網羅

今日の関西・大阪万博の最新情報

今日の万博会場の天気予報チェックができます。

大阪万博のイベント一覧

関西・大阪万博で今日楽しめるイベント一覧はこちらで確認

大阪万博・ナショナルデーカレンダー

関西・大阪万博のナショナルデーのチェックはこちらから

現地で役立つ!おススメ便利アイテム

①万博のグルメガイドブック:各国のグルメが分かりやすくまとまってて便利!

各国の人気グルメやフードエリアの雰囲気がひと目でわかる「万博グルメガイドブック」は、万博を訪れるならぜひ手に入れておきたい便利アイテム。主要駅などで無料配布されているほか、公式サイトからのダウンロードも可能なので、事前にチェックしておくと当日の動きがぐっとラクになります。


②大阪万博のパビリオンなど一番分かりやすくて詳しい:つじさんの地図

パビリオン巡りするための情報を詳しくまとめてくれた地図を、セブンのネットプリントでダウンロードできます。

つじさんの公式X 地図ダウンロードはこちら

目次

万博夏まつり2025の開催概要

「万博夏まつり2025」は、2025年7月25日(金)から9月15日(月・祝)の金土日祝を中心に全23日間開催。万博記念公園のお祭り広場エリアが、光と音に包まれたナイトイベント空間に変貌します。アジア各国の屋台グルメやクラフトビール、イルミネーション、音楽ライブまで、大人も子どもも満喫できる内容が盛りだくさんです。

夜市の提灯やイルミネーションが公園全体を彩り、まるでアジアの夏夜市に迷い込んだような感覚に。食べて、見て、聴いて、遊んで、五感で楽しむ“夏の特別なひととき”がここにあります。

項目内容
日程 7月25日(金)、27日(日)
8月1日(金)~3日(日)
8月8日(金)~12日(火)
8月22日(金)~24日(日)
8月29日(金)~31日(日)
9月5日(金)~7日(日)
9月13日(土)~15日(月・祝)
※計23日間開催

※7月26日(土)は「万博夜市withビアガーデン」は開催なし
この日は「マンゲキ夏祭り2025(入場料5,500円)」を開催予定
※イルミナイト万博と花火広場は通常実施
時間17:00~22:00(最終入場21:30)
会場万博記念公園 お祭り広場
入場料 前売券:450円
当日券:500円(現金のみ・会場販売)
※小学生以下無料
リザーブシート ペアシート:1,000円~
グループシート(3名〜):2,000円~
事前予約制、入場券は別途必要
別途必要な料金 自然文化園・日本庭園共通入園料:
大人 260円/小中学生 80円
注意事項 ・雨天決行、荒天中止
・当日券は現金のみ
・20歳未満・運転者へのアルコール提供なし

アジアの夜を再現!万博夜市とビアガーデン

万博夏まつりといえば「夜市」!お祭り広場一帯にはアジア各国の屋台グルメやクラフト雑貨、カクテルバーなどがずらりと並び、幻想的な提灯の明かりとともに賑わいを見せます。仕事帰りや週末のデートにもぴったりな、非日常のナイト体験を楽しめますよ。

夜市の基本情報
  • 開催日:7/25〜9/15の金土日祝(全23日)
  • 時間:17:00〜22:00(最終入場21:30)
  • 場所:万博記念公園 お祭り広場
  • 入場料:前売450円/当日500円(小学生以下無料)

会場の通路には幻想的なイルミネーションとアジア風の屋台が並び、異国情緒たっぷり。特に人気の屋台は台湾の魯肉飯(ルーローハン)、韓国チーズハットグ、大阪名物の串カツなど、見た目も味も大満足のグルメが勢揃いです!

注目屋台ラインナップ

  • 韓国チーズハットグ&トッポギ:びよーんと伸びるチーズがSNS映え!
  • 台湾魯肉飯&小籠包:旨味たっぷりの本格台湾屋台飯
  • 大阪串カツ&たこ焼き:地元の老舗も出店。味の安定感◎
  • クラフトビール&カクテルバー:おしゃれなドリンク片手に夜風を満喫

夜市エリアには食べ歩きスペースのほか、テーブル席や休憩ベンチも充実しているので、ゆっくりと座って楽しめるのが嬉しいポイント。盆踊りやDJブースなど、週末限定イベントも見逃せません!

「夏祭り×アジア屋台」の世界観に包まれるこの空間…万博記念公園とは思えないくらい、異国ムード満点なんです!

太陽の塔ライトアップとイルミネーション

万博記念公園のシンボルといえば「太陽の塔」。夜になるとこの巨大モニュメントがライトアップされ、昼間とはまったく異なる神秘的な姿に変貌します。光に包まれた塔を背景に、夜の散歩や記念撮影を楽しむ人で賑わいます。

ライトアップの見どころ
  • 目の部分が幻想的に点灯し、音と連動する光演出も
  • 塔の背面「黒い太陽」もライトで浮かび上がる
  • 照明色は週替わりで変化、訪れるたび違う表情を楽しめる

塔の周囲には幻想的な光のオブジェやイルミネーションアートが多数設置されており、子ども連れにも人気の写真スポットに。SNS映えを狙いたい方は「日没後30分〜19:30ごろ」が狙い目です。

おすすめ撮影スポット3選

スポット特徴おすすめ時間帯
塔正面の中央花壇前正面構図でダイナミックに撮れる19:30〜20:30
西側の遊歩道沿い斜め構図で奥行きを演出20:00以降がおすすめ
塔の裏「黒い太陽」側人が少なく静かな撮影スポット閉園間際〜21:30

ライトアップされた太陽の塔は、昼間とまるで別人!静かに見上げるだけでも心が洗われるようです。

縁日・体験・音楽ライブも満載!昼も夜も楽しめるイベント

万博夏まつり2025では、子どもたちが大はしゃぎできる縁日や体験ブースも大充実!夜は音楽フェスやステージイベントが行われ、大人も子どもも思い出に残るひとときを楽しめます。ファミリーにもカップルにもぴったりのエリアです。

万博公園夏イベント地図
参照元:万博夏祭り2025

キッズが夢中!懐かし縁日と体験型ワークショップ

親子で楽しめる縁日&体験
  • 射的・ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい:昔懐かしい屋台で子どもが笑顔に!
  • 手作りうちわ&竹細工ワークショップ:夏の思い出を形に残せる体験ブース
  • スタンプラリーで光るおもちゃゲット:エリアを巡るとプレゼントも!

どの縁日ブースも予約不要・当日参加OK。スタンプラリー形式で公園を回りながら楽しめるので、飽きることなく一日中楽しめます。小さなお子さま連れでも安心して参加できる配慮が満載です。

夜は音楽フェスや盆踊りで盛り上がろう!

夜の会場にはDJブースや特設ステージが登場。日替わりでジャズ・レゲエ・ポップスなど多彩なジャンルの音楽ライブが行われ、広場が“夜フェス空間”に変わります。週末は地元団体による盆踊りや太鼓演奏もあり、夏祭り気分を盛り上げてくれます。

注目ステージイベント
  • 金曜夜:アコースティックナイト(しっとり大人向けライブ)
  • 土曜夜:レゲエ&盆踊りフェス(音と踊りの異文化コラボ)
  • 日曜夕方:親子向けアニメソングLIVE(小さな子も一緒に楽しめる!)

夜風に吹かれながら、音楽と屋台の明かりに包まれて過ごす時間は、まさに夏のご褒美。芝生にレジャーシートを敷いてのんびり過ごすのも◎。混雑を避けたいなら、開始30分前の場所確保がおすすめです。

音楽・縁日・屋台がひとつの公園に揃ってるなんて最高すぎませんか?家族でも友達同士でもぜったい楽しい!

アクセス・チケット・混雑対策のポイント

万博記念公園 夏まつり2025に行くなら、事前にアクセス方法やチケット、混雑のピーク時間をチェックしておくと当日がスムーズ!以下に実用情報をまとめました。

アクセス方法と駐車場情報

手段最寄り駅・駐車場所要時間
電車大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」駅から徒歩5分
園内に複数駐車場あり(中央・東・日本庭園前など)台数に限りあり。週末は早めの到着推奨

電車が最もスムーズですが、混雑時は臨時改札が設置されることもあるので、駅構内の案内に従って移動しましょう。車の場合は「中央駐車場」や「東駐車場」が会場から近くて便利です。

チケットの種類と購入方法

チケット情報まとめ
  • 前売り券:450円(電子チケット推奨)
  • 当日券:500円(現地販売ブースにて)
  • 購入場所:公式サイト/各種プレイガイド/コンビニ端末
  • 小学生以下:入場無料

スムーズに入場したい方は、公式サイトからの電子チケット購入がおすすめ!QRコード読み取りで並ばずスイスイ入れます。

混雑を避けるためのコツ

  • 入場は17時台がおすすめ:夜市やライブのピーク前にゆったり散策可能
  • 駐車場は事前確認を:混雑日は早めに満車になる可能性あり
  • スマホ充電は万全に:会場マップやチケット提示で必須です

週末・お盆期間は例年かなりの来場者が見込まれます。特に夜イベント終了後は出口・駅が混み合うため、時間に余裕をもって行動しましょう。

まとめ|この夏は万博記念公園の夜を満喫しよう!

屋台グルメに夜市、ライトアップされた太陽の塔、縁日や音楽ライブ…。2025年の万博夏まつりは、大人も子どもも楽しめる仕掛けが満載のナイトイベントです。混雑を避けて快適に楽しむには、事前準備がカギ!ぜひ万博記念公園で、最高の夏の思い出をつくってくださいね。

よくある質問Q&A

初めて訪れる方が気になることをQ&A形式でまとめました。事前チェックで当日の不安を解消しておきましょう!

雨の日も開催されますか?

小雨決行です。ただし荒天・台風時は中止や一部内容変更の可能性があります。公式サイトやSNSで最新情報を確認してください。

現地で飲食は現金のみですか?

多くの屋台はキャッシュレス対応(PayPay・楽天ペイ・ICカードなど)ですが、現金のみの店も一部あるため、少額の現金も携帯すると安心です。

ベビーカーでも移動しやすいですか?

はい、園内は広く舗装された通路が多く、段差も少ないためベビーカーでも移動しやすくなっています。休憩所や多目的トイレも整備されています。

今年の夏は、吹田でしか味わえない幻想的な夜祭りを体験しよう!太陽の塔と光の道が待ってるよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次